ギャラリー

ミニギャラリー 2013年 10月度

-10月度- < 鉢、色々 >

< 鉢、色々 >

井田一惠 「志野舟形鉢」 縦47.5×横16.5×高7.5cm>
井田一惠 「志野舟形鉢」 縦47.5×横16.5×高7.5cm
釉掛けの際に意識的に作った濃淡で、志野独特の淡雪が積もったような白味と、火色の赤味が、ガス窯焼成でも程よく出ました。手料理を盛るのが楽しみな器です。
渡辺定夫 「焼締鉢」 径21.5×高9.0cm
渡辺定夫 「焼締鉢」 径21.5×高9.0cm
無釉の焼締ものは、水気を含むと陶肌(素地の色)がしっとりと変わります。使い込む程に変化していく楽しみもあります。
黒澤公博 「片口鉢」 縦20.5×横24.0×高5.0cm
黒澤公博 「片口鉢」縦20.5×横24.0×高5.0cm
鉄分の多い土に白化粧を刷毛塗りし 鉄絵付けする朝鮮の鶏竜山の技法が、お茶人の発想で片口鉢に。
北岡良子 「青海波彫文瑠璃釉小鉢」 径12.0×高6.0cm
北岡良子 「青海波彫文瑠璃釉小鉢」 径12.0×高6.0cm
瑠璃色と釉の流動性が活かされた、ベテランならではの力量が発揮されている小鉢セットです。
竹内明人 「白釉流掛文鉢」 径17.0×高6.5cm
竹内明人 「白釉流掛文鉢」 径17.0×高6.5cm
無釉の土肌の黒と釉の白、釉の薄い部分の青味を帯びた色合いが美しい、毎日の食卓で活躍できる器です。
大野鞠子 「釉剥文盛鉢」 径18.0×高7.0cm
大野鞠子 「釉剥文盛鉢」 径18.0×高7.0cm
流し掛けした自然な釉のムラと、スポンジや金ベラで釉を落した文様が絶妙に調和した美しい器です。
清野幸子 「呉須抜絵小鉢」 径15.0×高6.0cm
清野幸子 「呉須抜絵小鉢」 径15.0×高6.0cm
ラテックス抜文、掻落し文、安定した下絵顔料 呉須での繊細な文様が、半磁胎の上で活きています。
許斐順子 「山葡萄文鉢」 径24.0×高7.0cm
許斐順子 「山葡萄文鉢」 径24.0×高7.0cm
生で白刷毛、素焼後 弁柄で下絵付、本焼後 赤と玉釉で上絵付。計画的に表現技法を重ねた完成度の高い作品です。
武田茂子 「瑠璃釉透鉢・受皿」鉢 径13.5×高6.0㎝ 皿 径13.0×2.5cm
武田茂子 「瑠璃釉透鉢・受皿」
鉢 径13.5×高6.0㎝ 皿 径13.0×2.5cm
原口米夫 「瑠璃釉透鉢」径16.0×高6.0cm
原口米夫 「瑠璃釉透鉢」径16.0×高6.0cm
水玉・月・星…、かわいらしく丁寧に入れた透し文が、フルーツなどを盛った時、水切りの役割りもします。
 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る