ギャラリー

2020年11月16日

第37回 日本陶芸倶楽部アマチュア作品展人気投票上位作品一覧

陶芸部門
第1位
市川正人 「金魚三態」金魚 大 径5.0×3.5高3.5cm タライ 径11.5高4.5 cm市川正人
「金魚三態」
金魚 大 径5.0×3.5高3.5cm タライ 径11.5高4.5 cm
まずは人気投票一位にお選びいただいた皆様に感謝申し上げます。本当にうれしいです。今年の金魚三態はまず錦鯉を浮かせようと中空で作ってみましたが、重さと中の浮力が合わずに失敗しました。そこで気持ちを切り替え小さい金魚を百匹作り三段重ねにして立体感を表現してみました。最後に絶対に浮く金魚を作るぞと、ほぼ1ミリの厚さで球を作り極力ひれを小さく、軽くできるランチュウにして、失敗を重ね三か月かけて作りました。来年は何をしたら驚いてもらえるでしょうね。
市川正人
第2位
小堺ひとみ 「行楽茶会の設え」 急須 径12.0×11.5高8.0cm 碗 径7.5高4.5 cm
小堺ひとみ
「行楽茶会の設え」
急須 径12.0×11.5高8.0cm 碗 径7.5高4.5 cm

2020年の作陶は、飛沫防止フィルムやマスク着用の中「行楽茶会の設え」を完成、その結果嬉しい人気投票二位を受賞。主役は実家で見つけた昭和の鉄瓶。しかしIHコンロには径が小さ過ぎ反応せず、そこで電気コンロを入手し風炉を織部で制作。さらに茶器一揃えを作り、モチーフは江戸切子と夢が膨らみ、且つ野点同様中国茶も行楽地で頂きたいと、巾着に収まるように入子にした作品。コロナ禍の中だからこそ、巾着を片手に外での茶会を楽しみたいものです。
小堺ひとみ
第3位
長山一夫 「半月皿」~1980年制作 (前田青邨紅白梅図写し) 径36.5×32.5高3.0 cm
長山一夫
「半月皿」~1980年制作 (前田青邨紅白梅図写し)
径36.5×32.5高3.0 cm

ざっと40年も前、陶芸を始めてたったの2年目に、まだ陶芸倶楽部の初級・中級コースを終えたばかりだというのに、無謀にも大好きな前田青邨の紅白梅図を扇皿に写してみようと、思い立った。上下左右に放物線を描くように伸び伸びと伸びてゆく枝と、古木の枯れた渋い色合いの大幹は、まだ絵筆を使えないばっかりに、まだ出始めたばかりの筆ペンに鉄を付け、少しずつ濃淡を意識しながら、大胆に描いていった。白梅は白化粧で、紅梅は発色の難しいタンパンで、用心しながら慎重に色を乗せてゆく。左右の隈取りは、左は染付の呉須を、右には青磁釉を吹いて乗せる。そして最後に透明釉を心の中で祈りながら厚く掛けていった。まだ知識も経験もないのに偶然と幸運が見事に重なり合っての大成功だった。長い年月、季節になると必ず好んで店に飾られてきた皿は、大きく割れ、欠けながら丁寧に金継されての再登場です。長くなった陶歴の、なん百もの数にのぼる作品の中でも、僕の最も大事にしている思い出深い作品です。
長山一夫
第4位
安西美津子 「SEIMEI」 径41.0×12.0高31.0 cm
安西美津子
「SEIMEI」
径41.0×12.0高31.0 cm

羽生結弦が氷上に立ち楽曲の流れる3秒前から曲が響き渡る一瞬の姿に心惹かれる。特に怖い眼に。戦闘モードというのであろうか、その厳しい眼を表現したいと思った。2016年NHK杯連覇「SEIMEI」を舞う結弦さんを花活けに描くという夢を持った。作品展で多くの方の目に留めていただきましたこと大変幸いに存じます。
安西美津子
第5位
内田恒雄 「赤絵金彩鳳凰文深鉢」 径23.0高13.0 cm
内田恒雄
「赤絵金彩鳳凰文深鉢」
径23.0高13.0 cm

皆様のお蔭で、人気投票受賞の一角に入れて頂いた鳳凰文様の深鉢は、ここ数年間試みてきた黒地赤絵の技法を基調に、一手間加えてイッチン盛で鳳凰の文様を描き、その上に金を乗せたものです。これにより、古来、吉兆の訪れを告げる伝説の霊鳥「金の鳳凰」の金色に輝く姿が立体感をもって表現出来たらと思い制作しました。今後とも更に、これ等の技法の完成度を高めていきたいと思っています。
内田恒雄
受賞作品一覧へ
 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る