ギャラリー

2021年11月15日

第38回 日本陶芸倶楽部アマチュア作品展人気投票上位作品一覧

陶芸部門
第1位
中村直子 「サントリーニ島の飛び猫」径32.0高27.0cm中村直子
「サントリーニ島の飛び猫」
径32.0高27.0cm
ギリシア、エーゲ海に浮かぶ青い屋根と白い建物の美しい島、サントリーニ島にはたくさんの猫が住んでいるそうです。そこで見た壁から壁へとジャンプしている猫の写真に魅せられ、以来、いつかこの飛び猫を陶芸で表現してみたいと夢見たのが今回実現しました。途中、島を作っている段階で、倶楽部の皆さんに「モンサンミッシェルですか?」「ジブリのお城ね?」「パレスチナの嘆きの壁だ」「カッパドキア!」そして先生からは「サンダーバードの基地ですか」とも!愉快な謎も散りばめて、作りこむほどに楽しくてたまらなくなり、四方から見て頂こうと、ついにターンテーブルに載せての展示となりました。
中村直子
第2位
角田甦 「色絵花入-おもしろ絵・浮世絵・若冲写」 径7.0高10.5cm       ~径7.0高14.0cm 9点
角田甦
「色絵花入-おもしろ絵・浮世絵・若冲写」
径7.0高10.5cm~径7.0高14.0cm 9点

最近はオモシロ絵というものに魅かれています。オモシロ絵というのは、これはいいなと思う表情の絵を私が勝手にオモシロ絵と言っているだけです。写楽の役者絵の見得を切った表情や、歌麿の美人絵のうなじの艶めかしさ、暁斎の蛙のダンスなど、これは面白いと思う絵を陶器に写し描いている日々です。自分にはアートという創造性や独創的な才能がない為、人の描いた絵を写し取ることしか出来ませんが、それでもちょっとだけ自分流のアレンジを入れての作陶は楽しいものです。これからも自虐とわくわく感を楽しみながら頑張りたいと思っています。
角田甦
第3位
林健二郎 「鎬波文青磁壺」径19.0高28.0cm
林健二郎
「鎬波文青磁壺」径19.0高28.0cm

大変光栄です。全く予想外のことで驚いています。投票してくださった方にただただ感謝しています。壺にどんな模様を入れるか少し迷いました。何年か前に横の縞模様を付けたことがありましたので、今回は斜めの縞模様にしてみました。手書きで斜めの波線を書くのに少してこずりました。稜線をもっと鋭角的にしたかったのですが、深く掘ると穴が開いてしまい、この辺で諦めました。次はもっとセンスのいいものにしたいと思っていますが…。
林健二郎
第4位
森令二 「ゆく年くる年-丑から寅へ-」 寅 大 径28.5×7.5高13.0cm  丑 大 径18.5×6.5高11.0cm
森令二
「ゆく年くる年-丑から寅へ-」
寅 大 径28.5×7.5高13.0cm
丑 大 径18.5×6.5高11.0cm

「ゆく年~くる年」に投票していただきました皆様、ありがとうございます。
このシリーズも2014年から数えて8回目。毎回、動物くん達を如何に活き活きと表現するかが大きな課題です。これからも毎年、可能な限り続けていきたいと思います。よろしくお願いします。
森令二
第5位
藤堂路代 「アクアブルー.GAIA」 径8.5高10.0cm       ~径10.0高15.0cm 5点
藤堂路代
「アクアブルー.GAIA」
径8.5高10.0cm~径10.0高15.0cm 5点

今回の作品は、徳田八十吉先生のクリアで鮮やかな色の作品を拝見し、恐れながらそれに近いブルーが出せたらと思いご指導を頂きました。試行錯誤しながらかなりの数を作りましたが勿論そう簡単には行きません。今更ながら、釉薬の性格や使い方など深く考えていなかったと気付き大変勉強になりました。瑠璃釉と織部釉を使った物、軟彩釉の中から幾つか出品しました。
藤堂路代
日本画部門
第1位
松葉悦子「十月」52.0×40.0cm
松葉悦子
「十月」
52.0×40.0cm
「紅茶で紙を染める」という講座に参加しました。古くなって飲めなくなった紅茶も煮出して、薄めて、刷毛で染めると5年、10年たつと良い色になるそうです。実験好きなので、更に紅茶を掛け、つるつるの白い隼人瓜を墨で描き、パステルの粉を掛け撫でました。
松葉悦子
受賞作品一覧へ
 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る