トピックス

2011年12月16日

平成23年度 日本陶芸倶楽部アマチュア作品展人気投票上位作品一覧

陶芸部門
第1位
岡 俊男  「正倉院宝物“平螺鈿背八角鏡”より」径26.0×高2.0cm岡 俊男
「正倉院宝物“平螺鈿背八角鏡”より」
径26.0×高2.0cm
図書館から借りた正倉院資料の中から華やかな夜光貝の螺鈿細工宝飾鏡を選びました。1998年から始めた「Pottery Road」も正倉院へと至りました。今回は体調不良の為、下絵付の作業は自宅の掘り炬燵でとなりました。複写した細かい文様は不鮮明なので鉛筆で丁寧に描き弁柄で仕上げました(15時間)。ご来場の皆さまの高い評価を賜り厚く御礼申し上げます。
岡 俊男
第2位
簑島勝利  「流文組皿」大 径30.0×高3.0cm 中 径28.0×高2.0cm 小 径25.0×2.5cm 簑島勝利 「流文組皿」
大 径30.0×高3.0cm
中 径28.0×高2.0cm
小 径25.0×2.5cm
きっかけは数年前の全陶展で見た『糸抜き波状紋鉢』でした。ヒントは近くにいた物知り顔の方の「糸を波形に糊付けし白化粧、糊が鍵」とのつぶやきでしたが様にならず、いろいろ情報を集めるとテーピングに行き着きました。やってみると意外といける感触、ただ意図した波形にするには少し練習が必要でした。今回は、新たに二種類の波形を加え組物としました。
簑島勝利
第3位
中村直子  「My Sweet Love」 径27.0×高5.0cm 2枚中村直子 「My Sweet Love」
径27.0×高5.0cm 2枚
今回のモチーフは、前年につづく、愛猫のマルちゃんルナちゃんのちょっと成長した姿です。丸窓から覗く猫の丸さを30cmの半磁土の大皿に取り込んで、呉須象嵌で毛並の繊細さを表して、酸化焔で焼き上げました。途中、マルちゃんの皿が一度ならず二度も割れ、茫然自失となりましたが、皆さんの励ましで再々挑戦!かくして2匹揃って会場に展示されたときは、もうこれでいい!と思ったほどでしたが、高評価を戴くことになり、喜びは頂点に達しています。
中村直子
第4位
藤牧広子  「陶芸大好き」 皿 径28.0×高4.0cm 陶匣 左 縦19.0×横19.0×高7.0cm 陶匣 右 縦17.0×横21.0×高6.5cm 合子 径6.5×高3.5cm 6ヶ藤牧広子 「陶芸大好き」
皿 径28.0×高4.0cm
陶匣 左 縦19.0×横19.0×高7.0cm
陶匣 右 縦17.0×横21.0×高6.5cm
合子 径6.5×高3.5cm 6ヶ
今年は何時もと違う作品にしようと思いながら陶箱を作りました。呉須の色の濃さや、秋だから菊の花を金彩で…等々 模様を色々考えるのが楽しく、改めて私は陶箱が好きなのだなと思いました。出光美術館で色彩が綺麗な大皿が目にとまりました。長くやっている上絵付で 格調高く表現しようと、思い切って挑戦しました。亀も可愛くでき とてもお気に入りのテーマで、沢山作って友達に差し上げて喜んで頂いでます。皆様にも御覧頂き大変嬉しく思っております。
藤牧広子
第5位
田代英寿  「蚊遣り」径15.0×高6.5cm田代英寿 「蚊遣り」
径15.0×高6.5cm
六十五の手習い。「始めるのなら現役の内ですよ。リタイア後だと作品に力が無くなります。」そんなお誘いの言葉に入会を決めました。無器用な指先で悪戦苦闘しながら、それでも作品が一人立ちしていく状に、驚嘆の連続です。先般釉薬作りの実習教室に参加。偶然配合した深い青。酸化と還元の余りの違いに又又感激。早速制作中の蚊遣りに使ってみました。そんな作品に思いも掛けず何十年ぶりの賞状を頂くなんて恐縮です。この先の人生、年季を重ねても腕の上がらない釣りに加えて、これ又手強い仲間が出来ました。楽しみです。有難うございます。
田代英寿
第6位
進藤兼興  「秋天好日」
水滴・香合・置物 径6.0×高3.5cm~径7.0×高5.0cm 13ヶ進藤兼興 「秋天好日」
水滴・香合・置物
径6.0×高3.5cm~径7.0×高5.0cm 13ヶ
この度は秋の実りの小さな焼締めの水滴・香合等を出品人気投票第六位に選ばれとまどいましたが光栄です。永年水滴に魅せられて昨年西暦に因み二〇一〇個達成、本年より香合を始めました。「継続は力なり」の諺の如く、入会歴三十二年余教室では諸先生のご指導と、会員各位の温かいご声援の賜と感謝いたしております。今後とも陶友の絆を大切に、一歩一歩前進し有意義な毎日を過したい心境です。(満八十七歳)
進藤兼興
第7位
松本伸一  「黄瀬戸銀杏文大鉢」径40.5×高7.0cm
松本伸一 「黄瀬戸銀杏文大鉢」
径40.5×高7.0cm
まもなく明治神宮外苑のイチョウ並木は黄金色に染まり、歩道もイチョウの葉で埋め尽くされる…。そんなイメージを持ちながら、大鉢の文様を描き込みました。黄瀬戸の釉についてはこだわりを持っているものですから、自宅工房で焼成を致しました。アマチュア作品展ではとても目に付きやすいところに展示して頂いたので、ご来場の方の投票を頂いたのでしょう。これを励みに更に気持ちのこもった作陶を続けて参りたいと存じます。ありがとうございました。
松本伸一
第8位
岡田よし子 「富嶽三十六景 神奈川沖」縦26.0×横37.0×高2.0cm岡田よし子
「富嶽三十六景 神奈川沖」
縦26.0×横37.0×高2.0cm
自分の作るものが陶芸の美に沿うものか いつも疑問を持ちつつも、90の歳を越してなお先生方にご指導頂いております。そして楽しませて頂き感謝しております。このたび皆様に票を入れて頂いて御ほうびを頂き驚いております。先生方のご指導の賜物と存じます。作品には、この度の被災者の方々に勇気づけが出来ればと念じて私なりにその気持ちをこめました。
岡田よし子
第9位
谷中耀子  「スターゲート」縦26.0×横47.0×高53.0cm
谷中耀子 「スターゲート」
縦26.0×横47.0×高53.0cm
古代の人類は、文明の進んだ異星人から ある贈りものをもらっていました。それは、惑星間を自由に行き来できる「星の門」=スターゲートだったのです。
谷中耀子
第10位
藤堂路代  「みんなの木」縦14.0×横17.0×高33.0cm
藤堂路代 「みんなの木」
縦14.0×横17.0×高33.0cm
始まりはバオバブの木でした。そのほこらにフクロウが住み、キリンがやって来て、木の上にはペリカンと小鳥たち、猿も遊びに来ました。最後にチーターも日陰で一休み。童心に返って楽しく作っていたら、動物達が増えてにぎやかに。みんなが休める平和な木になりました。
藤堂路代
日本画部門
第1位
空をテーマに昨年からシリーズで描かれている。毎日のように空を観察して、それを自分の中に取り込み、また出して、作品となっている。同じものを表現しながら、だんだんレベルが高くなってきている。
宮城 真
池田恭子「SORA」縦30.5×横37.0cm 3枚
池田恭子 「SORA」
縦30.5×横37.0cm 3枚
空は幾層もの光の面がおり重っている。緑色がかったなまり色の奥には 明るいレモン色の光の面、そのまた奥には というように。奥へ奥へと一等初めは暗闇から始まるのか あるいは太陽の光からなのか。夕方、見る人を鼓舞し、不協和音を鳴り響かせる茜色の空。この一見華やかな赤色光の一番奥底には、音もない 風も吹かない 無限の闇が拡がっている。それゆえなのだろうか、恐ろしさを秘めた美しさを感じるのは。
池田恭子
 
トップへ 受賞作品一覧へ 人気投票一覧へ
 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る